軽井沢彫の仏壇特集!納品事例をご紹介
最近納品させていただいた、軽井沢彫の仏壇を5つご紹介をします。
「軽井沢彫の仏壇」と言っても1点1点異なった、個性豊かな様々な表情があります。きっとあなたのご自宅に合うものが見つかるはず。ぜひご覧ください。
2023.03.09
2023.03.09
最近納品させていただいた、軽井沢彫の仏壇を5つご紹介をします。
「軽井沢彫の仏壇」と言っても1点1点異なった、個性豊かな様々な表情があります。きっとあなたのご自宅に合うものが見つかるはず。ぜひご覧ください。
2022.12.22
2022.12.22
軽井沢町では昨年からふるさと納税の返礼品の贈呈が始まりました。
2022年の寄付受付締め切りは12月31日とあと僅かではありますが
大坂屋家具店でも今年から返礼品を選んで頂けるようになりましたので8つの返礼品をご紹介致します。
①小桜花器 寄付金額 15,000円
軽井沢彫りの伝統的なモチーフの桜。その桜の彫刻が両面に入った直径5cmほどのとても小さな花器です。彫師の職人が一つずつ丁寧に手作業で彫刻し木工用ミシンで桜の形に切り取った逸品です。
お庭のお花を一輪お部屋へ飾って頂く。そんな日々の生活の中で野の花が季節を感じさせてくれます。また別のお使い方として楊枝立てとしても可愛い丁度よいサイズです。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
②こだわりの写真立て2Lサイズ 寄付金額 45,000円
軽井沢彫りの桜の彫刻が入ったシンプルな写真立て。こだわりは留め接ぎといわれる技法で製作しています。四つの角にはさね加工が施してあり、一枚板を切り抜く写真立てとは異なり加工の手間が10工程以上多く、耐久性と品質が格段に向上しています。大切なお写真をいつまでも変わらずに飾っていただけるこだわりの写真立てです。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
③くつべらスタンドセット 寄付金額 205,000円
軽井沢彫りの贈答品で人気商品のくつべらスタンドセット。スタンド部分のくつは軽井沢彫りでは珍しい立体的な彫刻で仕上げました。原木の塊から削り上げる作り方で、彫刻の職人の技が光る逸品です。くつべらの機能性はもちろん、使用していない時でもインテリアにもなるデザイン性の高いオブジェにもなり、お出迎えするお客様にも喜んで頂ける逸品です。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
④飾り椅子 寄付金額 810,000円
桜の透かし彫りが特徴的な飾り椅子。お座り頂けるのはもちろん、季節のお花や人形を飾ったりすることもできる飾り台としてもお使い頂けます。奥行もとらないサイズのため、お客様をお出迎えする玄関にぴったりのお品物です。透かし彫りは彫師の職人が自らミシンで桜の花や枝を切り取ります。高度な技術を必要とする透かし彫りはベテランの職人によって丁寧に作られ、奥行のある立体的な装飾が完成します。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
⑤ティーテーブル 寄付金額 810,000円
桜の彫刻が施された天板を兼ねる二段のお盆と折りたたみ式の脚がセットのティーテーブル。
外国人のティータイムに使用されていた100年以上前からある定番のデザインで現代でも人気のティーテーブル。キャスター付きのためワゴンとしてもお使い頂き、お盆だけでもお使い頂ける装飾と機能性を合わせた逸品です。このお盆は縁が高く彫刻が施してあり、お盆の底は平らに仕上げる加工です。この作業は家具職人と彫師の作業が行ったり来たりするほど非常に手間がかかりますが仕上がりがとても綺麗な逸品です。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
⑥ムーンチェストミディ 寄付金額 1,650,000円
たわわに実るぶどうの彫刻が施された人気NO.1のチェストです。
天板から引出の口板に独特の曲線がついています。名前の由来でもある月の丸みを表現したデザインです。この曲線が優しい印象を与えてくれます。
木地師が鉋を掛け、一作業ごと手で確認し、彫師へ引き継ぎ、彫師は彫刻を施し木に生命を吹き込みます。職人の手仕事の逸品をお楽しみください。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
⑦軽井沢彫 ライティングデスク 寄付金額 2,200,000円
豪華な桜の装飾のキャビネット部分を手前に倒して開けると、その扉の背面がデスク面になる軽井沢彫りのライティングデスク。
満開の桜の図柄が引出部分まで繋がっており、壮大な印象を与えてくれます。インテリア性の高いデザインのため、リビングや客間にも合うデザインです。
最近ではリモートワーク用の家具としても人気がございます。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
⑧軽井沢彫り スピーカー 寄付金額 4,400,000円
伝統工芸軽井沢彫のオーディオ用スピーカー。正面にあしらった桜の透かし彫りはスピーカーユニットを目立たせないデザインでインテリア性の高いデザインに仕上げました。スピーカーは2ウェイバスレフ方式を採用。豊かな音楽表現も楽しむことができます。本体には音質で定評のある高密度積層ロシアンバーチを使用し、120余年の伝統に裏打ちされた木工技術を生かして精緻なキャビネットを組み上げました。
ふるなびは【こちら】、楽天ふるさと納税は【こちら】、セゾンのふるさと納税は【こちら】
※以前掲載しておりました軽井沢彫り&TEACコラボスピーカーはスピーカーが廃番となりましたので今年度の出品はございません。予めご了承くださいませ。
以上の商品になります。
2022年のふるさと納税は12月31日まで23:59までお申し込みが可能です。
是非この機会に軽井沢彫りをご検討頂けますと幸いです。
2022.09.14
2022.09.14
この度、素敵な新商品が完成しました。
中央にプリザーブドフラワーが飾られた軽井沢彫りの「フラワーテーブル」
GINZA SOBI FLOWERSさんとのコラボレーションの新商品です。
今回は丸テーブルでのご提案ですが、大坂屋家具店のオリジナルデザインの
透かしテーブルでも対応でき、お好きなお花と軽井沢彫りの共演を
楽しんで頂けます。
またテーブルのプリザーブドフラワーは交換ができるので
季節によって違うお花で楽しんで頂く事も可能です。
店頭もしくは、百貨店の催事にもお持ち致しますので是非ご覧くださいませ。
2022.08.11
2022.08.11
この度、軽井沢プリンスホテルウエストにて開催されます
ナンタケットバスケット軽井沢展示会2022の物販スペースに
出展させて頂く運びとなりました。
昨年は万平ホテルでナンタケットバスケット軽井沢展示会が開催され
アメリカの東海岸のリゾート地で生まれた伝統工芸ナンタケットバスケットと
軽井沢で生まれた伝統工芸軽井沢彫りが融合しました。
リゾート地で育まれた工芸品の共演を是非ご覧下さいませ。
弊社では主にナンタケットバスケットのパーツの予約注文を承ります。
受注生産となりますので予めご了承くださいませ。
また展示会への入場は、時間帯別整理券が必須となりますので、
事前に入場券をご購入の上お越しください。
すでに埋まってきている時間帯もありますので、お早めにご予約ください。
ナンタケットバスケット軽井沢展示会のチケット購入は【コチラ】
入場券をお持ちでない方はご入場いただけませんので、あらかじめご了承ください。
人数に空きがある場合は、入場時間直前までチケット購入が可能です。
入場時間を過ぎた入場券は購入できませんのでご注意ください。
会場での当日券販売はございませんので、当日でもチケット購入を
お願いいたします。
<会場>軽井沢プリンスホテル ウエスト内 にれの木ホール
<会期> 2022年 8月 27日(土)28日(日)全2日間
<営業時間>8月27日 12時~16時、8月28日 10時~16時
軽井沢プリンスホテル ウエストのアクセスは 【コチラ】
ウエスト内 にれの木ホール 館内図は 【コチラ】
2022.08.06
2022.08.06
2022.07.30
2022.07.30
この度、大坂屋家具店 下の店 2階ギャラリーにてHUIS遠州織物のPOP UPを
開催致します。
通常より沢山のお洋服を用意しております。
品揃えに関してはまさにHUISミュージアム。
生地の違い・かたちの違いを沢山ご実感して頂けます。
店内奥にあるレジカウンターの前を通り過ぎた先にある階段を上がった
静かな空間でゆっくりとご試着頂けます。
軽井沢にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
会期: 2022/07/30(土) - 2022/08/14(日)
営業時間:10:00〜16:00
場所:大坂屋家具店 下の店 2階ギャラリー
大坂屋家具店下の店のアクセスは【コチラ】
2022.07.29
2022.07.29
2022.07.06
2022.07.06
この度大坂屋家具店下の店の2階ギャラリーにてハワイ・軽井沢を拠点に活躍するフォトグラファー Akira Seo さんの個展を開催いたします。
Akiraさんとはコロナ禍に出会い、大坂屋家具店の製品・職人の姿を記録し続けて下さっています。Akiraさんが撮影してくださる工場の写真は、今にも動き出しそうなほど現場の空気感が込められていて、職人1人1人がアーティストのようです。
Akiraさんとの出会いに感謝!どんな個展になるか私達もとても楽しみにしております。
お時間ございましたら是非、お出かけください!
<Soundless and Timeless Akira Sri 写真展>
「一年の中で最もパリらしいと言われる冬のパリ。
人々が服を着込むとのは逆に、観光客が去った街は纏っていたものを
捨て素顔のパリになるのだろうか。冷たい風が街路樹の葉を転がす
この季節、街の静かな呼吸音のみが聴こえ、時が止まっているかのような
感覚さえ覚える。」
会期: 2022/07/09(土) - 2022/07/24(日)
営業時間:10:00〜16:00
場所:大坂屋家具店 下の店 2階ギャラリー
大坂屋家具店下の店のアクセスは【コチラ】
。
2022.04.21
2022.04.21
2022年4月18日に発売された「軽井沢ヴィネット」上巻に記事を掲載していただきました!
『リゾート地に育まれた工芸品の共演』という記事でナンタケットバスケットと軽井沢彫について記載されています。
軽井沢彫ベンチとナンタケットバスケット。蓋には彩色の軽井沢彫りの桜が施されています。
New England Nantucket Basket Associationの八代江津子さんと大坂屋家具店の土屋恵美さん
昨年万平ホテルで開催されたナンタケットバスケットの展示会やコラボのお話など読み応えのある素敵な記事です。
是非ご覧くださいませ。
軽井沢ヴィネットは公式サイト及びAmazonでも購入することができます。
当社のナンタケットバスケットや軽井沢彫の情報だけでなく、軽井沢ライフを確認してみたい方にもおすすめの商品となっております!
是非ご確認ください!
軽井沢ヴィネットを購入は【コチラ】、
Amazonからの購入は【コチラ】
軽井沢WEBは【コチラ】
2022.03.25
2022.03.25
昨年に続き、軽井沢の老舗旅館「つるや旅館」さんのYouTubeチャンネルで大坂屋家具店が特集されます。現在、配信中です!
今回も発地工場での職人が作るこだわりの品物の製作の様子を細かく撮影頂きました。
一つの品物を作るのにかかる作業工程やものづくりに対する想いなど大坂屋家具店を体現しています。またつるや旅館の守さんの軽井沢彫の挑戦など見どころ満載です。
是非楽しみにご覧ください。
10以上の工程をわかりやすくお伝えいただいております。
軽井沢彫が完成するまで如何に職人の熟練作業が必要となるのか?といった部分までご確認いただけます。
またつるや旅館さんのYouTubeチャンネルは軽井沢の有意義な情報を毎週金曜日に発信されています。よろしければチャンネル登録もお願いいたします!
つるや旅館YouTubeチャンネルはこちら
大坂屋家具店ではサイト上で軽井沢彫を購入できるような仕組みを導入しております。
ぜひこちらからご確認ください。